admin

子育て

日本でも中国人受けが良いみたいです

2019/1/5  

今日、子どもと二人、電車に乗って帰っている時の話です。 私は抱っこひもで子どもを前に抱えていて、たまたま優先席の近くに立ちました。 全く意識していなかったのですが、座っていた2人の子連れの中国人のお母 ...

まちづくり

公共交通を加味しないコンパクトシティは持続可能か

2019/1/4  

今、自治体でコンパクトシティについて考えていない自治体はほとんどないと思います。 実は、2012年頃、公共施設の適正配置の問題を担当していたのですが、その時はその意識というのはまだ役所内にはありません ...

中国

これから当分は東京都の中国氷河期が続く?

2018/12/6  

東京都は1999年から石原慎太郎都知事でした。 ここから18年間は中国と東京都との関係はかなり冷え込んでいるんですね。 東京都は日本の首都だけあって、いくつかの都市と友好関係にあるのですが、中国だと北 ...

生涯活躍のまち

シニアの移住ニーズは最期まで暮らすよりもマルチハビテーション

2019/1/3  

50歳以上の方が地方への移住を検討ということが言われて4年。 日本版CCRCに対する地方創生推進交付金も今年度で終わりという自治体も出てきています。 残念ながら新規のビジネスモデルを創出できたところは ...

生涯活躍のまち

生涯活躍のまち運営ビジネスモデルはこの一択!

2019/1/5  

移住したいというシニアのニーズと有料老人ホーム認定を受けた住まいに移住してもらいたい自治体のニーズにミスマッチが起きていた生涯活躍のまち(日本版CCRC)事業。 私たちはその解決策を見つけました。 お ...

子育て

子育てには親族が一番のリスク

2019/1/3  

年始めということで、親族同士で集まる機会も多いと思います。 これは、普段接していない人に接する機会が増えるということで子どもにとっては大きな変化です。 かつ、子どもとしては同じ知らない人でも、相手から ...

日記

2019年に生活習慣とする3つのこと

2019/1/2  

毎年新年を迎える際には生活を見直し、新たな週間をスタートすることが多いのですが、今年は3つにしました。 1つは、筋トレです。 これまでの人生の中でも筋トレを実施している時期というのはありましたが、留学 ...

日記

2018年の振返りと2019年に向けて

2019/1/1  

2019年になりました。 2018年は佐久市ではじまり、佐久市で終わったと言えると思います。 生涯活躍のまちに2015年から取り組み、先進的な自治体として内閣府のまち・ひと・しごと創生本部の支援チーム ...

中国

2018年の世論調査から日中関係を振り返る

2018/12/30  

12月21日に内閣府で2018年版の外交に関する世論調査が公表されました。 中国との関係で注目すべき点は、2つです。 1つは、中国との関係が「良好だと思う」が前回14.9%から18.3%に増加している ...

行政

行政の確認には電話が一番

2018/12/17  

行政職員の基本的なスタンスとして、メールの多用があります。 これは、なぜかというと、相手が忙しいので、電話だと失礼だろうと考えるからです。 メールがなかったときはどうしていたんだろうという習慣ですが、 ...