admin

まちづくり

起業はなぜ難しいのか。起業に必要な2つのポイント

2019/1/24  

地方への移住希望者は若い世代を中心に増えつつあるようですね。 地方移住を考える際の一番の問題は仕事です。 地域おこし協力隊の制度もありますが、3年の任期を終えた後は仕事を自分で見つけなくてはいけないた ...

中国

中国バブル崩壊論は中国へのやさしさ!?

2019/1/20  

日本は1990年代にバブルが崩壊しました。 プラザ合意の円高をきっかけに、株と不動産の価格が上昇を続けたわけですが、それが実態以上のものとなってしまい、崩壊後は急激に価格を下げました。 30年近く経っ ...

中国

中国の動画広告は広告と気づかせない工夫が。

2019/1/20  

中国の動画は、かつてはほとんどが無料で見られましたが、最近では著作権の関係が整備され、お金を払わないとみられなくなってきました。 もちろん、無料のものもあるのですが、その場合はCMが流れます。 you ...

行政

いつも同じ人が行政の事業には参加しているのは悪か

2019/1/20  

ニシノアキヒロオンラインで西野亮廣さんがお勧めしていたので、ファンベースという本を読みました。 ファンを増やしていくことが売り上げ、会社の成長につながるという考え方で、これまでのテレビ広告などは一時的 ...

日記

青春を謳歌したい病を患っています

2019/1/20  

みなさん、一番楽しかった時はいつでしょうか。 それを聞いて多く上がる時期の一つは中学校、高校時代ではないでしょうか。 青春というのはまさにこの時期に当てはまると思っていまして、私は自身が中学生、高校生 ...

行政

民間には前例をつくらせましょう。リスクをとってもらいましょう。

2019/1/15  

行政の人たちが一番難しいのが、リスクを冒すことです。 そのため、新しいことに挑戦する際には、それなりのハードルがあります。 これは民間企業でもそうだとは思いますが、民間企業と行政では組織、上司の説得の ...

日記

コミュニティの育て方は物語を売ること

2019/1/14  

西野亮廣さんのブログになぜ、ほとんどのオンラインサロンは上手くいかないのか?というエントリがありました。 ここでは、オンラインサロンというのは、一緒に冒険を楽しむ仲間の集まりだと言っていて、それを運営 ...

中国

日中友好七団体とは何か

2020/4/27  

中国関係で活動をしていて、必ず聞く言葉があります。 それは、日中友好七団体という団体の話です。 中国側に認識されているものなので、中国の政府関係者と接する機会がない人はご存知ない人もいるかもしれません ...

子育て

夜泣きの原因検証3つの対立説

2019/1/14  

1歳を過ぎましたが、未だに毎日必ず夜に泣きます。 そして、これまでの検証の結果3つの説に分かれることがわかりました。 最初に出てきたのは空腹説です。 3時間おきにミルクをあげている時期の名残で、夜中に ...

中国

今後5年で3万人の日中青少年交流はいかにあるべきか

2019/1/12  

2018年11月の安倍首相の訪中の際に、2019年を日中青少年交流推進年として、今後5年間で3万人にするということが決まりました。 単純計算すると、1年間に6千人なので、日本から中国に3千人、中国から ...