-
行政の仕事を受けるために必要な2つのこと。そして、そのリスク。
2018/11/14
ビジネスをしている人、地域活動をしている人が一度は必ず考えるのが行政の仕事を受けたいということです。 行政の仕事はお金が必ず払われますし、安定的な収入源となることが期待できるというのがその動機かと思い ...
-
行政に不安を与えたらデメリットしかないという話
2018/11/14
弊社のメイン事業は生涯活躍のまちです。 もともとは高齢者のコミュニティ事業ですが、そこから移住の要素を入れることで、新たな分野に進出している形になります。 生涯活躍のまちというのは、もともと日本になか ...
-
人の話を聞いて安心しているのは危険信号?
2018/11/13
新婚の男性から衝撃的な話を聞きました。 この夫婦は共働きなのですが、奥さんは朝、家を先に出るそうです。 そのため、旦那さんがお弁当を作り、そうじ、洗濯をしてから家を出るということでした。 さらに、公務 ...
-
清末から毛沢東死去までの中国の激動を読む
2018/11/13
ワイルド・スワンという本を読みました。 清末の時代から毛沢東死去までの時代の変遷を女性3代の人生について描いた本です。 国共内戦から共産党政権確立、大躍進、文化大革命という歴史の授業で学んだことのある ...
-
就寝時間が20時半になりました
2018/11/13
最近は、子どもと一緒に眠るようになりました。 というのも、ようやく生活リズムというのが子どもにもできてきまして、7時に起きて、9時に保育園、20時半頃に就寝という形になっています。 21時前には寝かせ ...
-
人生初のオーディションを受けて感じたこと
2018/11/13
中国に行ったときに、中国人受けがかなり良かったため、子どもが芸能界デビューできるのではないかということで、オーディションを受けてきました。 テアトルアカデミーという子役では一番の最大手です。 応募した ...
-
中国に合わせると日本のアイデンティティは崩壊する
2018/11/6
先日、浙江省杭州市にある浙江大学を訪問した際に、千年の思いという書籍を寄贈いただきました。 阿倍仲麻呂や鑑真、空海といった1000年以上前の人たちから、孫文、宮崎滔天、周恩来、廖承志といった比較的最近 ...
-
すでに子どもに追いやられています
2018/11/3
家族で寝る順番としては、左側から妻、私、子どもの順になっています。 寝かしつけるのが私だからというのがありますが、子どもは基本的に私の布団の方に入ってきます。 子ども用の布団で寝ることはほぼありません ...
-
子どもの変化に気づく。それは…太ってきた!?
2018/11/3
離乳食が始まっても、それまでと同じようにミルクをあげていました。 保育園でも離乳食が始まって、保育園からは、離乳食後のミルクは200mlにしますと言われました。 それまでは200mlあげていたんですね ...
-
会社経営に飲み会は必須ではない!
2018/11/2
会社をやっていると、会社を認知してもらうというのは重要な業務になりまして、異業種交流会などの飲み会というのもその一つの大きな手段です。 しかし、残念なことに私はこのような場が非常に苦手です。 以前も書 ...