admin

まちづくり

民間企業に選ばれるまちになるには

2019/2/12  

自治体は人口の奪い合いに加えて、企業の奪い合いにもなるという話をしました。(行政が提供できるお金の種類は3つ。) 私が述べているのは、企業誘致、本社移転といったことではなく、企業というノウハウの奪い合 ...

日記

大学時代にアルバイトをすることの功罪

2019/2/12  

大学で就職活動をしようとしたときの話です。 私は公務員になろうと思っていました。 しかし、公務員試験の勉強はしたいと思っていませんでした。 そんなこともあって、民間の就職活動も何社か受けましたし、NP ...

子育て

夜泣き対策、功を奏せず

2019/2/12  

子どもの夜泣き対策として、寒い説と水分不足説というのが出ていました。(夜泣きの原因検証3つの対立説) 最近では、水分を多めに与えているので、水分不足説ではなく、寒い説が有力説となっています。 寒さ対策 ...

日記

公務員退職の時に相談はするか

2019/2/12  

私は退職をするときには、だれにも相談しませんでした。 退職のきっかけは、中国留学だったのですが、奨学金が決まったのが2012年の3月でした。 実は、2011年3月にも同じ奨学金を受けて中国留学ができる ...

行政

行政が提供できるお金の種類は3つ。

2019/2/12  

民間が行政に期待していることは、3つだということを述べました。(官民が連携するために、行政ができることは何ですか?) 正直なところ、この3つというのは少し遠回りした答えで、直球で言うと、お金ですと答え ...

行政

公務員が異動に関わらず好きなことをする手法がここに。

2019/2/12  

SIMふくおか2030という自治体の財政状況を学べるゲームを使った講座が人気の福岡市職員の今村寛さんの自治体の“台所"事情 財政が厳しい"ってどういうこと?を読みました。 タイトルに対する答えとしては ...

行政

自治体との関係性づくりは最初の立場が大切!

2019/2/11  

予算がないというのはどの時代の行政にも共通の課題です。 しかし、予算規模が縮小していくというのは今の時代特有の問題だと思います。 そして、それに対する行政がやった対応が、市民協働と官民連携です。 行政 ...

生涯活躍のまち

地元企業に担ってもらいたい行政。それができない地元企業。

2019/2/1  

地方創生の補助金は東京に本社のある企業にその多くが流れています。(Business Journal 2019/01/31) 地方自治体としては、地域の事業者にやってもらいたいという思いはあっても、計画 ...

中国

日本と中国の交通事故後の対応の違い

2019/2/1  

車社会というのは日中両国の共通点の一つです。 車社会には、残念ながら交通事故がつきもので、日本でも中国でも交通事故を見かけることはあると思います。 北京にいると、よく交通事故の現場に遭遇しました。 な ...

生涯活躍のまち

生涯活躍のまちは民間にとって新たなビジネスモデルの構築が必要

2019/1/27  

各自治体で生涯活躍のまちが進められています。 実は、生涯活躍のまちという言葉としては、同じですが、実はいくつかのパターンがあって、取り組みとしては大きく4つに分かれるというのは以前ご紹介しました。 も ...