-
-
SSL化によるワードプレスのサイトへの影響
2018/11/4
ウェブサイトのSSL化というのをご存知でしょうか。 URLのhttpをhttpsに変更するという作業なのですが、これをすることによって、サイトが暗号化されることになります。 かつては個人情報の入力画面 ...
-
-
大切なのはハコモノ行政の批判から何を学ぶかということ
2018/11/3
今、建物やインフラが老朽化してその維持管理コストが増大しているため、全国的に大変な状況になっています。 これは、作ったときにはその後の維持管理のことを考えていなったというのが大きな原因になっているわけ ...
-
-
大企業の管理職はなぜ、地域で活躍できないのか。
2018/11/2
地域やボランティア団体で活動していて思うことがあります。 それは、即戦力が求められています。 基本的に現状でうまく活動はできているので、新たな人が入ってきても、その人に教育する余裕がないという部分もあ ...
-
-
行政の市民アレルギーをどうにかしたいです
2018/11/1
これまでの行政と市民の関係を見てみると、変化が起きているのは確かです。 高度経済成長期までのいわゆるお上と言われる絶対的な権力とそれに従うという立場。 この頃は経済が右肩上がり、国民の生活も向上してい ...
-
-
無農薬野菜の落とし穴。カボチャに注意
2018/10/31
地方生活をして、良いなと思うのは、家の近くで取った野菜をそのまま食べられることです。 無農薬で育てていたりするものをたくさんいただけるというのはよくある話だと思います。 無農薬というのは、都会のスーパ ...
-
-
寝たかと思うと起きている状態が続いています
2018/10/30
私が家にいるときは、だいたい20時ぐらいには子どもを寝かせるようにしています。 しかし、最近寝つきが悪くなってきました。 暗くして横に寝かせても、目を開けたまま過ごします。 少し気を緩めると、立ち上が ...
-
-
ミルクの計量が面倒だと思いませんか?
2018/10/30
粉ミルクは、付属しているスプーンは20mlが摺り切りいっぱいのものです。 最初のうちは60mlとかで3回ぐらい入れたら終わりでした。 それが、半年もすると200mlを超えてきまして、今では10回以上入 ...
-
-
プライベートとビジネスを分けることの意味
2018/10/29
公務員だったこともあってか、プライベートとビジネスを分けるということにかなり敏感です。 プライベートの付き合いをビジネスにつなげようという思いが極めて薄いです。 むしろ、プライベートをビジネスにつなげ ...
-
-
子ども用〇〇を買うのはやめなさい
2018/10/27
子どもが生まれてからいろいろなものが必要になります。 子どもなので、という理由でついつい子ども用〇〇というのを買いがちですが、大人用でも良かったというものも多いです。 もちろん、服やおむつなどは子ども ...
-
-
中国のホテルで働いていることは、自慢にはならない。
2018/10/26
国の代表として中国へ訪問する際には、その前に研修があります。 そのような場で話をする機会も増えてきたのですが、そこで聞いた中国のホテルでの過ごし方について、なるほどと思ったことがありました。 それは、 ...