中国

ハラール先進国中国

中国は大学や役所では食堂があります。

そこでは、必ずハラール食があります。

ハラールというのは、イスラム教の人が食べられる食事で、イスラム法で合法とされるもののことですね。

豚肉などは禁忌とされるので、ラードなどを使っていない調理場での食事になります。

日本ではあまりなじみのないハラールですが、中国ではかなり普及しています。

街中にあるレストランにもハラール食というのがわかる場所があります。

というのも、イスラム教の信仰者が多いからですね。

回族というのはイスラム教ですし、ウイグルの方もイスラム教の人が多いようです。

中国は56の民族から成っていて、漢民族が92%と言います。(外務省ホームページより)

55の民族のうち、10ぐらいの民族は大多数がイスラム教信仰者ということで、2,000万人程度が中国にいるということです。

全人口に対しての割合は低いかもしれませんが、ハラール食はイスラム教の人だけが食べるものではなく、普通においしいので、レストランとしても十分成り立つのだと思います。

日本もインバウンドが増える中で、ハラールも認知が徐々に高まってはきていますが、もう少し改善の余地がありそうです。

-中国