• 会社概要
  • 事業内容
  • 代表ブログ
  • 人材募集
    • 社員募集
    • インターン募集
  • NEWS
  • お問合せ

株式会社みんなのまちづくり

  • 会社概要
  • 事業内容
  • 代表ブログ
  • 人材募集
    • 社員募集
    • インターン募集
  • NEWS
  • お問合せ

まちづくり

SDGsから見た日本とヨーロッパの考え方の違い

2020/6/7  

SEGsという話が言われて、4~5年が経っています。 会社としては、2016年からSDGsの取り組みを行ってきたので、外務省のホームページにも掲載が始まった初期段階から掲載されていました。 掲載された ...

日記

仕入れ値を公開!今、マスクの適正価格はいくらなのか?

2020/4/23  

日本でマスク不足が続いている状況で、中国では3月上旬には一般の人が手に入る状況でした。 その後、3月下旬にマスクを中国から輸入できないかと思って動いたところ、すぐに見つかりました。 4月4日時点でのマ ...

日記

メディアだから無料で商品をあげるというのは善か

2020/3/30  

デジタルスケールが東京ギフトショーで準グランプリを獲得してから、メディアからの取材が多くなりました。 実際にはその前にマクアケで出していた時からあったのですが、メディア及び広告業界について学ぶことがで ...

行政

公務員が民間に転職するにあたって、不足している力とは何か

2020/3/15  

新卒で公務員になると、民間に転職したいなと思ってもなかなか思い切れないと思います。 というのも、専門性もないし、民間で通用するのかもわからないしということで、不安だらけだからです。 私はそんなことはあ ...

日記

外食がおいしいのは、みんなで食べるからだった

2020/3/8  

どうでも良いことですが、ここ数年外食が多いです。 昼だけでなく、夜が増えているのが主な原因です。 実は、少し前まで外食というのは、楽しみでした。 自分の好きなものを食べられるという自由さが魅力でした。 ...

行政

日野市の財政非常事態宣言の違和感は何か?

2020/2/28  

日野市の財政がやばいということで、非常事態宣言を出しました。 ぱっと見て、これに違和感がありました。 その理由について、考えてみたいと思います。 [box class="yellow_box" tit ...

行政

公共施設をしまうことをネガティブにはとらえない方法

2020/2/17  

市役所での最後の担当者公共施設の適正配置に関する取り組みでした。 そんなこともあって、この分野については少し親しみを持っています。 最近出た本も読んでみました。 大きな流れとしては変わりなく、それぞれ ...

まちづくり

伝統工芸もシャッター商店街も衰退する原理は同じ!?

2020/2/16  

伝統工芸士が高齢化していて、継ぎ手がいないから大変だという話が聞かれます。 せっかく伝統工芸としての技術があって、またそれで生活をしていけているということなので、その技能を引き継げないともったいないと ...

まちづくり

多摩地域の魅力とは何か

2020/2/11  

もともと多摩市で働いていたということから、多摩市を基準に考えることが多いです。 多摩地域の魅力は何かということも常に意識を持っていました。 職員時代は多摩地域に住んでいて、多摩地域で働いていて、多摩地 ...

日記

限界まで働いてみて、何が得られるのか

2020/2/7  

自治体職員の時、民間でブラック企業と言われるような働き方の人と話をした時のことです。 私は残業といってもそんなに長いことやったことがなかったので、自分の限界だというぐらいまで働いた経験があるのが良いこ ...

« Prev 1 … 7 8 9 10 11 … 31 Next »

カテゴリー

  • NEWS
  • まちづくり
  • 日記
  • 生涯活躍のまち
  • 行政
  • 会社概要
  • 事業内容
  • SDGs
  • 決算報告
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約
  • facebook
  • twitter

株式会社みんなのまちづくり

© 2025 株式会社みんなのまちづくり