• 会社概要
  • 事業内容
  • 代表ブログ
  • 人材募集
    • 社員募集
    • インターン募集
  • NEWS
  • お問合せ

株式会社みんなのまちづくり

  • 会社概要
  • 事業内容
  • 代表ブログ
  • 人材募集
    • 社員募集
    • インターン募集
  • NEWS
  • お問合せ

行政

言って終わりのワークショップにしないために必要な3つのこと

2018/8/19  

市民意見を聞くため、合意形成を図るためなどさまざまな理由で行政はワークショップを開いています。 これは行政が主催するものなので、行政が意見を聞いたら責任をもってそれを実行するというのが本来かと思います ...

日記

経済成長なくして、格差縮小なし!?

2018/8/17  

日本で経済的に貧しい人が目立つようになってきていて、格差の縮小が言われます。 日本はアメリカに比べると格差が小さいようですが、それでも格差縮小ということが言われています。 格差を縮小を目指す理由は何で ...

行政

自治体職員は定年後も地域の役に立ってるの?

2018/8/14  

自治体職員は40年近く地域で仕事をして定年になります。 これは、地域に知り合いが多くなり、地域に対する知識が多くなるとともに、その地域以外のことを知る機会が非常に少ないということが言えます。 そのため ...

行政

自治体職員経験が持つ唯一にして最大の強み

2018/8/13  

自治体職員は、総じて専門性がなく、これといった能力がないという意識の人が多いと思います。 私自身も自治体職員というのは、定期的に異動があり、専門性が身につかないと思っていました。 民間側から見てみても ...

行政

守る行政、攻める市民。この構造を変えられないか。

2018/8/8  

今年度から板橋区行政評価委員会の委員を務めています。 今日、区長に報告書を提出し、今年度の委員会は一段落したところです。 私は公募の委員ということで、区民の立場からの発言が求められるかたちとなり、区民 ...

行政

地域に飛び出す公務員アウォード2018

2018/8/1  

地域に飛び出す公務員を応援する首長連合という組織があります。 市民協働が言われて久しいですが、市民はボランティア、公務員は仕事という立場で接するのではなく、同じボランティア同士という立場での活動をして ...

生涯活躍のまち

生涯活躍のまちって何なの?

2018/7/17  

日本の人口減少は確実な未来です。 そのような状況下で、国際競争力を高めるために、国内の都市間競争により効率的な国土形成を図るというのが現在の国家戦略だと考えています。 そのような状況下で出された生涯活 ...

行政

これなら納得。マンホールカードが普及する理由

2018/7/10  

マンホールカードをご存知でしょうか。 すでに各市町村で342もの発行が行われており、しかもすべて無料です。 それなりに人気があるようで、これを集めようとする人たちが自治体を訪れる機会となっているようで ...

行政

評価のための評価ではなく、PRの手段としての評価という考え方

2018/7/9  

行政評価は何のために行うのか。 事業をより効果的に運営するためというのが模範的な回答でしょうか。 ただ、より効果的に運営するというのは漠然としていて、どの程度効果的に運営すれば良いのかというのが見えま ...

行政

自治体職員のする観光案内はマニアックで最高!

2018/7/7  

自治体職員は自らの自治体のことをとても良く知っています。 もちろん、知らない人もいますが、知っている人はとことん知っています。 そんな人にその自治体を案内してもらったらどんなに面白いか。 これは実際に ...

« Prev 1 … 28 29 30 31 Next »

カテゴリー

  • NEWS
  • まちづくり
  • 日記
  • 生涯活躍のまち
  • 行政
  • 会社概要
  • 事業内容
  • SDGs
  • 決算報告
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約
  • facebook
  • twitter

株式会社みんなのまちづくり

© 2025 株式会社みんなのまちづくり