admin

NEWS

複業留学の受入の取り組みのレポートが公開されました

2024/12/11  

株式会社エンファクトリー様が提供する越境型研修サービス「複業留学」において、受入を行った大日本印刷株式会社の秦幸嗣さんのレポートが公開されました。 泰さん、3ヶ月間ありがとうございました! レポートは ...

NEWS

【報道】12月7日信濃毎日新聞へ掲載

2024/12/7  

失敗しない地方移住のための古民家暮らし一日教室の記事が2024年12月7日の信濃毎日新聞へ掲載されました。

NEWS

【募集終了】令和7年4月任用予定「佐久市地域おこし協力隊員」を募集

2024/12/2  

弊社では2025年4月から長野県佐久市において地域おこし協力隊を受け入れる予定です。 それに伴い、下記のとおり佐久市での募集が開始となりましたので、お知らせします。 ※募集は終了しました 佐久市は近年 ...

NEWS

プレスリリース:移住のコツが学べる一日教室開校

2024/11/20  

地方移住者の定着率が80%を超えるノウハウを生かした「失敗しない地方移住のための古民家暮らし一日教室」を2024年12月15日(日)に開催します。 告知にあたり、プレスリリースをいたしましたので、お知 ...

生涯活躍のまち

移住者を呼んで何がしたいのか:地域課題とマッチングする仕組みづくり

2024/8/26  

これまで20年以上、自治体は移住の推進に取り組んできました。 このまちは良いところですというPRで、水、空気、食べ物、人は良いというのが日本のどこの地域でも同じことだと言われるようになりました。 そし ...

行政

昆虫食業界を通して見た日本の経済がうまくいない仕組み

2024/6/14  

昆虫食業界というのは、この数年で発展してきました。 ムーンショットと言われる政府が関わる政策の中にも位置づけられて、大きく注目されてきました。 ただ、残念ながら今ひとつ伸びていません。 その理由は昆虫 ...

NEWS

「まちづくりのマネタイズ入門」がamazonランキング1位を獲得しました

2024/4/27  

弊社代表が出版した「まちづくりのマネタイズ入門」がamazonのkindle都市開発・都市計画部門で売れ筋ランキング1位を獲得しました。 出版から2ヶ月以上が経過したにもかかわらず、ご関心をお寄せいた ...

NEWS

佐久市移住体験住宅-布施温泉ステイ-がオープンしました

2024/4/25  

佐久市布施にある移住体験住宅を短期の移住体験住宅「布施温泉ステイ」としてオープンしました。 本事業は年間10万人以上が利用する布施温泉の交流人口を定住人口につなげることを目的としたプロジェクトです。 ...

まちづくり 行政

税金に頼らないまちづくりを目指すのに行政と事業を行う理由はなぜ?

2024/4/17  

私はもともと市民主体のまちづくりができればと思って公務員になりました。 自分たちのまちは自分たちで作っていくべきだという思いからです。 そのためには、行政がそういった環境を整えなくてはいけないというこ ...

NEWS

佐久市長期移住体験住宅「ホシノマチレジデンス カツマ」がオープンしました

2024/4/11  

佐久市の移住体験住宅を活用し、長期移住体験住宅としてホシノマチレジデンス カツマがオープンしました。 本事業は、1ヶ月以上、1年以内の長期のお試し居住住宅として運用を行うものです。 これまで地域になか ...