admin

中国

高齢者ビジネスでの中国展開は儲かるのか

2019/10/29  

中国では介護保険がありません。 そのため、介護ビジネスについては、介護保険なしでのサービス提供になります。 そうなると、高額なサービス費を払える層を対象にするしかビジネスとして運営していくことは難しく ...

日記

その実績は誰のものかという問題とその確認の大切さ

2019/10/28  

仕事をしていく上で、実績というのは大切だと思います。 というのも、実績がその人の仕事の評価になりますし、信頼にもつながります。 実際、私もこれまでの実績を見ていただいて声をかけていただくことも増えてき ...

行政

公募は作文でというのは行政目線だった!

2019/10/27  

行政には審議会や委員会があります。 そして、その多くが公募の市民委員を募集しています。 その募集の方法というのは、だいたい同じで、作文審査です。 〇〇のまちの将来像について述べよとか、そんな感じのテー ...

日記

国内旅行業務取扱管理者試験まさかの結果が…

2019/10/26  

家に帰ると、書留で全国旅行業協会(ANTA)から書類が届いていました。 そういえば、国内旅行業務取扱管理者試験の結果が届く時期だと忘れていました。 自己採点では1問足りず、不合格が見えていましたので。 ...

まちづくり

組織の若返りのために名前を考えるのは無駄!?

2019/10/25  

古い組織で若い人たちに期待されることの一つとして、名称があります。 若い人たちが立ち上げる組織なので、若い人たちの感性で名前をつけてほしいということが言われるのですが、これは無駄です。 というのも、ま ...

子育て

なぜ、畳の上で寝ているのか

2019/10/24  

寒くなってきました。 これまで、寝るときはおむつと肌着だけという状態だったのですが、最近はパジャマを着せています。 大人よりも少し薄着ぐらいがちょうど良いということを生まれた直後に聞いていたので、その ...

まちづくり

自立のタイミングをどう決めるのか

2019/10/23  

私が行政に入った理由は、市民参画、市民協働というものをやりたいからでした。 行政としては、市民の主体性を促して、市民が自立して主体的にまちづくりに関わってもらえる状態を作るのが良いと考えたからです。 ...

日記

台風19号から学ぶ対策と対応について

2019/10/22  

週末にかけて、台風19号という史上最大規模の台風が日本に上陸しました。 海外の友人からも心配してもらって、報道は世界でされているのだと思いました。 これは、今年の台風被害が大きかったということがあると ...

日記

公務員は性善説、民間は性悪説?

2019/10/22  

行政で働いてきたときは、性善説で働いていました。 既存の行政というのは、性悪説で接している人が多いというのが印象です。 というのも、行政は規制をする側で、規制を破るのは市民であって、それを防ぐのが行政 ...

中国

店員が歌って踊れるレストラン

2019/10/22  

北京で友人に誘われていったレストランがすごかったです。 雲南省の料理で、鍋だったのですが、味はもちろん、エンターテイメント性に驚きました。 訪中の多くが招待を受けていくため、自分で選んだ料理ではありま ...

S