週末にかけて、台風19号という史上最大規模の台風が日本に上陸しました。
海外の友人からも心配してもらって、報道は世界でされているのだと思いました。
これは、今年の台風被害が大きかったということがあると思いますが、ここから学べることも多かったと感じているところです。
一つは、事前予測ですね。
史上最大規模というのがわかっていて、そこからどのような影響がでるかを想定しておけたことは大きかったのではないでしょうか。
やはり台風がどのようなものなのかをしっかりと把握しないと対応というのも適切にできないと思います。
もう一つは、事後対応の早さだと思います。
河川の増水により堤防が決壊するといった状態になると、その後の対応が大切になってきます。
これは、一刻を争うことなので、できるだけ早い対応ができるということが大切です。
今回は史上最大ということで、多くの人が対策をできたのかもしれませんが、これがなかったらより被害は大きくなっていたかもしれません。
孫氏の兵法にもありますが、敵を知り己を知れば百戦危うからずという言葉があるように、相手をしっかりと知るということが重要だということを今回のことから学べたと思っています。
実際に私は被災をしたわけではありませんが、いざという時というのは、直感というものも大切で、直感に頼るというのも時には良いのではないかとも思います。
これはある程度年齢を重ねたからこそ身に着いたものなのかもしれませんが、いろいろな経験をする中で、この状況はまずいということを薄々でも感じていたのであれば、早めに対応して、予防するというのが大切だと思います。