• 会社概要
  • 事業内容
  • 代表ブログ
  • 人材募集
    • 社員募集
    • インターン募集
  • NEWS
  • お問合せ

株式会社みんなのまちづくり

  • 会社概要
  • 事業内容
  • 代表ブログ
  • 人材募集
    • 社員募集
    • インターン募集
  • NEWS
  • お問合せ

日記

2018年の振返りと2019年に向けて

2019/1/1  

2019年になりました。 2018年は佐久市ではじまり、佐久市で終わったと言えると思います。 生涯活躍のまちに2015年から取り組み、先進的な自治体として内閣府のまち・ひと・しごと創生本部の支援チーム ...

行政

行政の確認には電話が一番

2018/12/30  

行政職員の基本的なスタンスとして、メールの多用があります。 これは、なぜかというと、相手が忙しいので、電話だと失礼だろうと考えるからです。 メールがなかったときはどうしていたんだろうという習慣ですが、 ...

日記

車で移動するときには音声入力が使えます

2018/12/27  

最近車での移動が増えました。 自分で運転をしているので特にやることがなく暇な時間を過ごしているなと思っていました。 そこで気づいたのが、携帯の音声入力です。 大体間違えずに変換できるんですね。 そこで ...

まちづくり

一番売れているからといって、コーラが世界で一番おいしい飲み物なのか

2018/12/20  

2017年にまちてんというまちづくりフォーラムを実施しました。 その時にご登壇いただいた方の一人が邑南町の寺本英仁さんでした。 その年ちょうどプロフェッショナルでスーパー公務員として放送されており、ス ...

生涯活躍のまち

生涯活躍のまちの事業者の探し方②事業者の業種ごとの思惑

2018/12/18  

生涯活躍のまちは、いろいろな業種の企業が取り組み意欲を持っています。 ただ、業種ごとに得意分野があり、また狙いも異なるため、そのあたりを自治体としてはあらかじめ想定しておく必要があります。 そもそもの ...

生涯活躍のまち

生涯活躍のまちの事業者の探し方①行政側の5つの心構え

2018/12/17  

前回、生涯活躍のまちに取り組むには、①移住者募集、②地域の受け入れ体制づくり、③担い手探しが必要だと述べました。 今、多くの自治体ができずにいるのが、③の担い手探しです。 自治体が直営で行えばそのハー ...

生涯活躍のまち

生涯活躍のまち(日本版CCRC)とは。始めるときに必要な3つの取り組み

2018/12/16  

生涯活躍のまち(日本版CCRC)とは何か。 2015年12月11日に日本版CCRC構想有識者会議によって提出された「生涯活躍のまち」構想最終報告によると、、「東京圏をはじめとする地域の高齢者が、希望に ...

生涯活躍のまち

生涯活躍のまちで考えられる仕事のパターン3つ

2018/12/15  

生涯活躍のまちでは、移住後にも①継続して収入を得ること(仕事をすること)、そしてその仕事が②自分のやりたいこと、活躍できる場であることという要件を満たす環境を整える必要があります。 仕事については、形 ...

生涯活躍のまち

生涯活躍のまちで求められるサービスはこの2つ

2018/12/14  

前回、サービス付き高齢者向け住宅とアクティブシニアの移住のミスマッチの状況について述べました。 これを解決するためには、サービス付き高齢者向け住宅のサービスの内容の工夫が必要になります。 サービス付き ...

生涯活躍のまち

営業トークから見た移住とサービス付き高齢者向け住宅のミスマッチ

2018/12/13  

サービス付き高齢者向け住宅はアクティブシニア向けの制度ではありません。 これは、生涯活躍のまち事業で移住者募集に取り組んできて、明らかになった他では知られていな事実を公開したいと思います。 どこにミス ...

« Prev 1 … 21 22 23 24 25 … 31 Next »

カテゴリー

  • NEWS
  • まちづくり
  • 日記
  • 生涯活躍のまち
  • 行政
  • 会社概要
  • 事業内容
  • SDGs
  • 決算報告
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約
  • facebook
  • twitter

株式会社みんなのまちづくり

© 2025 株式会社みんなのまちづくり