元公務員だったという経歴を話すと、私も辞めたいんですよねと言われることが良くあります。
正直、私は辞めることはお勧めしません。
そもそも私は辞めたいと思って辞めたわけではないです。
だから、「私も」と一緒にしてもらいたくはないんですよね。
もちろん、自分から退職届を出したわけですが、辞めたいからやめたいというわけではないです。
他にやりたいことがあって、それをするには辞めざるを得なかったので、辞めたという形です。
世の中で公務員を辞めて民間で働いている人の多くが公務員での仕事に否定的な人のようです。
私ははっきりと申し上げておきますが、公務員としての仕事が好きでした。
身分保障がされている状態で、自分が正しいと思えることを好きなだけできる環境というのは、とても良いものだと思います。
私の場合は、希望の部署にも配属になりましたし、同期や同僚の人たちは優秀な人たちばかりで、とても楽しかったです。
辞めたいという人の多くは、今の仕事に不満があるからだと思います。
そのような状態で辞めても結局仕事内容が変わるだけで、あまり変わらないのではないかなと思ったりもします。
一方で、辞めてもどうにかなるというのはあるとは思います。
公務員の人たちは、私も含めてですが、外の世界を知らないので、自分が民間でどの程度通用するかがわかりません。
そのため、自分の市場での価値というのが認識できていないんですね。
民間に出たときに自分が何ができるのか、一般の人と比べてどのような強みがあるのかというのが認識できていない人がほとんどではないでしょうか。
それもあって、資格を取得しようと考える人も多いです。
前にも少し書いたことがありますが、公務員は異動があって専門性がつかないと言いますが、そんなことはなくて、行政の根本的なスキル、たとえば文書作成や庁内調整といったスキルはかなり磨かれているんですね。
イベントなどを実施する場合であれば、広報、イベント企画、運営といったスキルも身についているはずです。
そういったさまざまな分野でオールマイティにできるスキルを持っているというのは強味であって、民間では身に付きにくいことだと思います。
私は公務員退職時に起業をしようと思っていたわけではないですし、今の状況は結果としてそうなっているという感じです。
私の強みはどのような環境でも楽しめることだと思っていて、公務員であれば公務員としての楽しみ方ができますし、民間でれば民間としての楽しみ方ができるのだと思います。
ローリスク、ローリターン、ハイリスク、ハイリターンというのは投資の世界ではよく言われることですが、本当にそうだと思います。
公務員<民間<起業とリスクは高くなっていくと思いますが、その分リターンも大きいのだと思います。
リスクというのはどういうものかというと、安定の裏返しです。
安定というのは、毎月給料が入ってきて、生活ができなくなる不安がないということです。
そのため、リスクがある状態では、収入が入ってくるのかわからず、生活ができなくなるのではないかという不安がある状態ということになります。
それを乗り切れるだけの精神状態が少なくとも起業をする場合は必要になると思うので、その点は注意が必要ですね。
もちろん、資金力が十分にあればそんな心配はないと思いますが。
少し話がそれてしまいましたが、辞めたいと考えている方について申し上げたかったのは、辞めることを考えるよりも、今の仕事で楽しめる方法を考えてみてはいかがでしょうかということです。
中にはパワハラだったり、人間関係で大変だという例もあるかもしれません。
そういった場合も、パワハラ対策の想定問答を作る良い機会だと考えたり、苦手な人の対応ができるようになる良い機会だと考えることで、少しは楽しめる部分も出てくるのではないでしょうか。
それを克服できた人というのは、他の職場にいっても楽しめると思いますし、歓迎されるのではないかと思います。
そんなことを書いてきましたが、私が今まで接してきた公務員辞めたいんですよねという人は、明るい口調で言う人たちばかりでした。
今の仕事も楽しいんだけど、本当にこのままで良いのかなという感じなのだと思います。
それで良いかどうかは私は決められません。
残念なことに、一度辞めてしまうと元の職場にも戻れないと思います。
そんな公務員の仕組みが変わると良いなと思っています。
もしかしたら将来的には変わるかもしれません。
日本で最も安定した身分にいることは確かで、そこを手放すのがもったいないなという気持ちがあるのもわかります。
せっかく手に入れた身分ですし、隣の芝生は青く見えるかもしれませんが、試験を受ける際に公務員を志望していたことは確かだと思うので、まずはその時の初心に戻って、その時にやろうとしていたことを実施してみてはいかがでしょうか。