-
議事録をとるという仕事で得られる意外な効果
2020/8/16
行政の仕事をしていると、議事録をとるという仕事がたくさんあります。 特に委員会、審議会のものについては、発言内容をほぼそのまま記載して公開するものもあり、大変です。 情報公開法ができる前は議事録の公開 ...
-
2地域居住に適した電気がある。上下水道も変化を!
2020/8/3
多拠点居住をしてすでに1年以上が経過しました。 住居を借りているので、それぞれ電気、ガス、上下水道の契約をしています。 これまでは不動産の契約した時、いわれるがままでこれらについても契約をしていたので ...
-
行政職員は何もしなくても困らないと認識しておかなくてはいけない
2020/9/6
私は学生の時に役人の腐敗事件などの報道を見る中で、その信頼を取り戻すために取り組みをしたいと思いました。 結果、入ってみると同じように志を持っている人たちばかりで、むしろ、行財政がひっ迫する中で、民間 ...
-
コロナでも中国留学に行くのはあり?留学生はどうなったか
2020/8/4
今年1月末から中国で新型コロナウイルスが蔓延し、中国留学をしていたメンバーは軒並みその影響を受けました。 対応としては、3パターンありました。 中国にそのまま残る 大学の寮に住んでいるので、寮生活は変 ...
-
大人気中国ドラマ欢乐颂から見る中国人の結婚観
2020/7/7
最近の中国人女性5人の上海での生活を中心に描かれるドラマ、欢乐颂 ode to joyの面白さがやばいです。 欢乐颂は42話、続編の欢乐颂2は55話あるので、全部で97話になりますが、気にならない長さ ...
-
イヤイヤ期の原因は承認欲求!?
2020/7/7
2歳頃になると、ちょうど話もわかるようになってきて、まだ語彙は少なく、発音はつたないものの、会話が成り立ちます。 自己主張もしっかりしてきて、今の気持ちに正直にふるまいます。 そして、これまでは素直に ...
-
コロナ対応型住まいは家族の数+1の部屋が必要
2020/7/6
コロナによって、リモートワークが多くの会社で導入されるようになりました。 実際に体験してみて、このままリモートワークでも大丈夫だと判断した会社も多いようです。 リモートワークのために、ウェブカメラやヘ ...
-
団体はなぜ若返らないのか。若返るための方法について
2020/6/25
団体の特徴として、地域に基づいた地縁型のコミュニティと扱う内容に基づいたテーマ型のコミュニティがあるというのはまちづくり分野においては認識されていることかと思います。 地縁型のコミュニティは自治会など ...
-
行政が負うソーシャルディスタンスの代償
2020/6/19
新型コロナウイルスの関係でソーシャルディスタンス、三密を避けるという話が言われています。 これは国や自治体をはじめとした行政が市民に対して求めているものですが、これが制度として組み込まれると行政側にも ...
-
行政評価の指標の設定方法
2020/6/9
行政評価がはじまった時期はいつなのでしょうか。 国では2001年の中央省庁等の改革に伴って政策評価制度が導入されました。 その前に三重県など地方自治体レベルで導入されはじめていました。 評価指標設定の ...