• 会社概要
  • 事業内容
  • 代表ブログ
  • 人材募集
    • 社員募集
    • インターン募集
  • NEWS
  • お問合せ

株式会社みんなのまちづくり

  • 会社概要
  • 事業内容
  • 代表ブログ
  • 人材募集
    • 社員募集
    • インターン募集
  • NEWS
  • お問合せ

生涯活躍のまち

70歳定年は悪か

2019/5/16  

5月15日の未来投資会議で、希望する人が70歳まで働き続けられるよう就業機会を確保することを企業の努力義務とする方針が出ました。 2020年に法案提出とのことです。 労働力不足で働き手がいないから定年 ...

行政

本当に公務員は楽で、民間は楽ではないのか。

2019/5/9  

公務員の仕事は楽だといいます。 よく言われるのが、定時で終わって、残業がないこと。 ノルマがなく、プレッシャーが少ないことが言われます。 これは確かにそうだと思います。 最近は、民間を見習うということ ...

行政

公務員が知っておくべきビジネスの基本

2019/5/8  

自治体職員から民間企業、起業と経て、今は自治体と一緒にまちづくりを進めています。 そういう中で、自治体職員のままだと決して身につかなかっただろうことを学んでいますし、ここは知っておくと公民連携を進めて ...

日記

ゴールデンウィークを暦通りに過ごすことの大切さについて

2019/5/5  

起業をしていると、寝る間も惜しんで働くとか、休みなく働いているということがすばらしいように語られているのをよく目にします。 それを見て、すごいなとか、だから続いているんだと感じることがありますが、これ ...

まちづくり

組織はなぜ若返らないのか。集めたい層がやりたいことをやる組織が生き残る

2019/5/2  

高齢化というのは、社会の課題です。 一方で、高齢化によって、高齢者が社会の多数を占めて、社会の中心になっているのも事実です。 ただ、社会の担い手、労働力という観点で考えると若い人の方が生産性が高いのも ...

日記

パソコンの保証は大事でした

2019/4/30  

ゴールデンウィークで10連休に入りましたが、仕事がないこのすばらしいタイミングで、パソコンを落としました。 結果、液晶画面が壊れまして、一部見えなくなりました。 この程度であれば問題なく使用できるので ...

生涯活躍のまち

移住する魅力は何か。それは暇がなくなること

2019/4/22  

定年後は悠々自適に暮らしたい。 仕事をせずに、時々旅行に行って暮らしたいと思う人が多いと思います。 しかし、いざ定年してみると、想像していたものとは違うという想いを持つ人も多いようです。 大きくは2つ ...

行政

地方公務員のキャリアの描き方について考える

2019/4/21  

地方公務員安全と健康フォーラム第109号(2019年4月)に寄稿しました。 いただいたのは、地方公務員のキャリア形成についてということで、「自治体職員のキャリアの描き方 自治体職員の専門性を自覚し、 ...

日記

技術士二次試験対策はこうする!対策セミナーに参加して

2019/4/20  

昨年宅建を取りまして、今年は技術士を取りたいと思っています。 いろいろ分野があるのですが、私は建築の都市及び地方計画という分野です。 実は1次試験は合格している友人がいたので、問題集をもらって、すでに ...

行政

行政のお金の使い方について考える

2019/4/17  

行政は税金を使って事業をします。 税金は納税が義務であることからわかる通り、必ず入ってくるお金です。 物を買うのとは異なり、消費者が支払いたいと思って払っているわけでは必ずしもありません。 そのため、 ...

« Prev 1 … 15 16 17 18 19 … 31 Next »

カテゴリー

  • NEWS
  • まちづくり
  • 日記
  • 生涯活躍のまち
  • 行政
  • 会社概要
  • 事業内容
  • SDGs
  • 決算報告
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約
  • facebook
  • twitter

株式会社みんなのまちづくり

© 2025 株式会社みんなのまちづくり