admin

行政

AI時代の公務員の役割 〜どのようなスキルを身につけるべきか〜

2025/9/6  

以前公務員のキャリアデザインについて書いたことがありました。 役所は本当にキャリアデザインがしにくいのか 自治体職員は、定期的に人事異動があります。 異動希望は出せますが、出したとしてもその希望通りに ...

行政

行政がパイの奪い合いにならず税金を増やす唯一の方法

2025/9/2  

行政は、所得の再分配など、あるべき姿を実現するために税金を使うところだと思ってきました。 しかし、最近は、税金という収入を増やすことが主な目的になってきているのではないかとも感じるようになってきました ...

まちづくり

まちづくりを仕事にするには -熱い想いだけではうまくいかない理由-

2025/8/29  

熱い想いだけで、まちづくりの世界に飛び込んでもうまくいきません。 なぜなら、「いいことをしているのになぜか稼げない人」が、この分野にはあまりにも多いからです。 では、まちづくりを“仕事”にしている人は ...

NEWS

第2回地域価値共創シンポジウムの動画が公開されました

2025/8/28  

弊社代表が登壇した第2回地域価値共創シンポジウムの動画が公開されました。

行政

行政の事業は異動の度に顧客を作ることからスタートする

2025/8/25  

行政事業は、お金をもらえないことがないから良いよねと言われます。 確かに、行政は一度決まった契約は必ず履行するので、お金をもらえないということはほぼありません。 もちろん、契約に見合った成果が出せなけ ...

NEWS

25.9.29空き家まちづくりフォーラムに登壇します

2025/8/21  

弊社代表が東御市で実施する空き家まちづくりフォーラムのパネルディスカッションにパネリストとして登壇します。 日時 2025年9月29日(月) プログラム 13:30 名刺交換会 14:00 基調講演「 ...

まちづくり

団地再生の方向性と成功のポイント:地方自治体における実践ガイド

2025/8/21  

地方自治体における団地再生は、単なる建物の改修ではなく、地域の活性化や住民定着につながる重要な施策です。 従来は、ハード面(建物・設備の改修)のみの再生が中心でした。 住空間を快適にするといった観点で ...

まちづくり

地域で事業を成功させるために必要なこと ―目の前の成果を越えて、社会にインパクトを与える視点―

2025/8/18  

地域での事業づくりにおいて、「成功」とは何を意味するのでしょうか。 たとえば「1人の雇用を生み出すこと」も、大きな成果の一つかもしれません。 ですが、本当に目指すべきは「その地域がモデルとなって、他の ...

まちづくり

行政と民間をつなぐ中間支援組織の成長ステップ 〜自立・還元の循環へ〜

2025/8/15  

人口減少・地域課題の複雑化に伴い、行政と市民・民間企業のあいだをつなぐ「中間支援組織」の重要性が増しています。 まちづくり会社と言われたり、法律に基づくものは、都市再生推進法人、地域再生推進法人といっ ...

まちづくり

地方創生1.0と2.0の違いをわかりやすく解説:成果と反省を活かして

2025/8/9  

前回、地方創生2.0構想を元に、日本の現状と今後地方が取れる唯一の選択肢についてご紹介しました。 今回は、地方創生2.0構想を元にした、これまで10年間の地方創生の反省を活かした、今後の方向性について ...