-
-
2025.2.6内閣府でホシノマチ団地事業が紹介されます
2025/1/10
2025年(令和7年)2月6日に開催の全世代・全員活躍型「生涯活躍のまち」第6回事例紹介セミナーにおいて、ホシノマチ団地の取り組みが紹介されます。 地方創生SDGs官民連携プラットフォームの全世代・全 ...
-
-
これからの自治体組織のあり方は人口1000人程度の自治体がモデルになる
2025/1/7
行政の財政が厳しくなって、人材も不足してるといった状況になっています。 この状況は、これから数十年は変化がないと思います。 そのため、行政ができることはどんどん少なくなり、効率化が求められてきます。 ...
-
-
弊社代表の書籍が紹介:生涯活躍のまち推進協議会
2024/12/27
弊社代表の書籍「まちづくりのマネタイズ入門」が生涯活躍のまち推進協議会で紹介されました。 記事:本の紹介です。『まちづくりのマネタイズ入門』
-
-
ビジネスまちづくりとは-官民連携の民間による自立したまちづくり-
2024/12/25
ビジネスまちづくりとは、官民で連携をしながらも、民間の力でビジネスを通して、地域で担い手を生み出し、自立したまちづくりを行っていくことを言います。 地方で前提となっていた行政のお金に依存したまちづくり ...
-
-
実現しようとしているみんなのまちづくりのあり方とは
2024/12/20
会社名をみんなのまちづくりにしているので、みんなでまちづくりを推進していくことを目指していると思う方も多いのではないでしょうか。 実際、私は一人ひとりが主体的にまちづくりに関わることを目指しています。 ...
-
-
複業留学の受入の取り組みのレポートが公開されました
2024/12/11
株式会社エンファクトリー様が提供する越境型研修サービス「複業留学」において、受入を行った大日本印刷株式会社の秦幸嗣さんのレポートが公開されました。 泰さん、3ヶ月間ありがとうございました! レポートは ...
-
-
【報道】12月7日信濃毎日新聞へ掲載
2024/12/7
失敗しない地方移住のための古民家暮らし一日教室の記事が2024年12月7日の信濃毎日新聞へ掲載されました。
-
-
令和7年4月任用予定「佐久市地域おこし協力隊員」を募集
2024/12/2
弊社では2025年4月から長野県佐久市において地域おこし協力隊を受け入れる予定です。 それに伴い、下記のとおり佐久市での募集が開始となりましたので、お知らせします。 詳細は佐久市ホームページを覧くださ ...
-
-
プレスリリース:移住のコツが学べる一日教室開校
2024/11/20
地方移住者の定着率が80%を超えるノウハウを生かした「失敗しない地方移住のための古民家暮らし一日教室」を2024年12月15日(日)に開催します。 告知にあたり、プレスリリースをいたしましたので、お知 ...
-
-
リスクなく起業する方法:好きなことを仕事にする、そのための3ステップ
2024/9/2
起業はリスクだというのが一般的な認識かと思います。 国としてはスタートアップ元年ということを言っていたり、起業しようという機運を高めようとしている動きがある中で、それをお後押しするにはどうしたら良いか ...