• 会社概要
  • 事業内容
  • 代表ブログ
  • 人材募集
    • 社員募集
    • インターン募集
  • NEWS
  • お問合せ

株式会社みんなのまちづくり

  • 会社概要
  • 事業内容
  • 代表ブログ
  • 人材募集
    • 社員募集
    • インターン募集
  • NEWS
  • お問合せ

author

日記

なぜ、経営者は何度も同じ話をするのか

2025/5/17  

また同じことを言っている。 またこのパターンか。 会社で話を聞いている時に、これ前も聞いたことがあるなという経験はないでしょうか。 私はとてもたくさんありました。 毎日のように同じことを言われ続けてい ...

まちづくり

国土交通省の地域価値共創アワードを受賞して感じたこと

2025/5/9  

ホシノマチ団地が、国土交通省の地域価値共創アワードの団地活性化で優秀賞をいただきました。 団地活性の部門では日本一という認識なのかと思います。 2018年にプロジェクトがスタートして、日本最先端のこと ...

まちづくり

移住者はなぜ地域になじめないのか。3つの理由とうまくいくケース

2025/5/8  

移住に失敗した。 というのは良く聞く話です。 それをなくそうと思って、移住者専用住宅のホシノマチ団地を作りました。 そして、移住の失敗はなくなりました。 失敗というのは、移住したけど、そこに住み続けら ...

まちづくり

人口減少時代での地主、大家の役割

2025/3/16  

貯蓄から投資へということが言われて、不動産投資というものに関心が向いている人も多いのではないかと思います。 東京では地価があがっていて、マンションを買えないといった声も聞くようになっています。 では、 ...

まちづくり

地方創生2.0とは既存実績の横展開。ターゲットは若者・女性

2025/2/25  

2024年12月24日、地方創生2.0が起動されました。 その中に 全世代・全員活躍型「生涯活躍のまち」の展開(日本版 CCRC) ということで、日本版CCRCという言葉が入ったことに驚きを感じるとと ...

日記

世界で一番のエンターテイメントは自分自身である

2025/1/26  

世の中にはいろいろなエンターテイメントが溢れています。 SNSや動画など、すばらしいものがたくさんあると思います。 私はエンターテイメントには、2種類あると思っていて、消費型と生産型の2つです。 世の ...

日記

明らかになったビジネスパーソンが朝走る3つの理由-陥りがちな勘違い-

2025/1/11  

欧米などで、ビジネスパーソンが朝走っているということを目にすることはないでしょうか。 日本でも意識の高いビジネスパーソンは朝ジムに行ったりしているというのを聞いたことがありました。 朝はゴールデンタイ ...

行政

これからの自治体組織のあり方は人口1000人程度の自治体がモデルになる

2025/1/7  

行政の財政が厳しくなって、人材も不足してるといった状況になっています。 この状況は、これから数十年は変化がないと思います。 そのため、行政ができることはどんどん少なくなり、効率化が求められてきます。 ...

まちづくり

ビジネスまちづくりとは-官民連携の民間による自立したまちづくり-

2024/12/25  

ビジネスまちづくりとは、官民で連携をしながらも、民間の力でビジネスを通して、地域で担い手を生み出し、自立したまちづくりを行っていくことを言います。 地方で前提となっていた行政のお金に依存したまちづくり ...

まちづくり

実現しようとしているみんなのまちづくりのあり方とは

2024/12/20  

会社名をみんなのまちづくりにしているので、みんなでまちづくりを推進していくことを目指していると思う方も多いのではないでしょうか。 実際、私は一人ひとりが主体的にまちづくりに関わることを目指しています。 ...

1 2 3 … 52 Next »

カテゴリー

  • NEWS
  • まちづくり
  • 中国
  • 子育て
  • 日記
  • 生涯活躍のまち
  • 行政
  • 会社概要
  • 事業内容
  • SDGs
  • 決算報告
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約
  • facebook
  • twitter

株式会社みんなのまちづくり

© 2025 株式会社みんなのまちづくり